あなたは、お仕事や家事をしている時に 「ど、どーしたらいいのー( ;∀;)」 って、めっちゃ不安を感じてしまって、 困ったことはありませんか?
不安を感じてしまうと、行動できなくなっちゃうんですよね。殻に閉じこもりたくなるというか・・・。
そんな時、 感情をコントロールできたら こんなに不安にならなかったのに|д゚) と思ったことはありませんか?
心配ご無用です!!!(^◇^)
感情コントロールは誰でもカンタンにできます!
しかも、たった30秒で!!!!
今回はナカアズサ (プロフィールはこちら)が、感情コントロールができない人向けに、簡単な方法1つと8つのメリットをお話しします。
感情コントロールができると良い8つのメリット
感情コントロールができない人ができるようになると、メリットをたくさん感じられるようになります。
私自身はもともと感情コントロールがめっちゃ苦手なタイプだったので、できるようになった時 「おおーーー( ゚Д゚)」と思ったものです。特に8つメリットがありましたね。
① 自分の感情を客観視できる
人は感情によって行動を決定します。自分自身が今この時、どんな感情を感じているか意識すると冷静になれるので、次に取る行動の選択肢が増えます。
②人間関係が楽になる
「嫌われたら、どうしよう・・・(@_@;)」 と不安になることありますよね。他人に対してどんな感情がでるのか意識すると、きちんと断ることができたり、相手の気持ちに共感できたり、スムーズになっていきます。
③自己受容感が高まる
自分を否定してしまう要素になる自分の短所に対して、長所くらい受け入れることができるようになります。自然と自信を持ち始めます。
④ネガティブな気持ちを手放すのが上手くなる
感情に気がつくことができると、自分が今 「不安なのかな・・・?」 「怒っているのかな・・・?」 「悲しいのかな・・・?」 と感情別に対処することができるようになります。
⑤今あるものに感謝ができる
不安などネガティブな感情に振り回されなくなると、今あるものが奇跡なのだと気がつきます。ありがたいと心から感じられます。
⑥幸せを見つけることが上手くなる
毎日の感謝の積み重ねは、ポジティブな感情を感じやすくなります。その感情を味わうために、幸せを見つけようと意識し始めます。 「ぼかぁ幸せだなあ(若大将)」と幸せに浸れます。
⑦変化を楽しむことができる
変化というのは人間が嫌がる状態の1つです。“変化=危機”として捉えてしまいやすいんですが、感情に振り回されなくなると楽しむことが上手くなります。
⑧幸せな引き寄せを意図的に起こすのが上手くなる
これが一番大きなメリットでした! これについては後述します。
他にも色々ありますが、 「ママ、何か嬉しそう~」とか 「ニコニコしているママ、好き」とか子供の反応も良くなり、安心します。(子供はよく見てるからね・・・)
仕事や家事に頑張っている女性に、ぜひメリットを感じてほしいです。
感情コントロールのできない原因とは?
「感情コントロールをする方法をいくつか試しても上手くいかん(泣)」 って感じている人は多いです。
原因はたった1つ!
なぜなら、
扁桃体にアプローチしていないから!
・・・脳科学の世界ですね。
感情をコントロールする脳の器官は“扁桃体”です。扁桃体には 「闘争・逃走反応」という本能を司っています。狩猟時代の反応と言われていて、「戦うか、逃げるか」の二者択一をすることで、生存するためのリスクヘッジをしていました。情報化社会の今でもこの情動反応を誰でも持っています。
扁桃体はネガティブな感情と記憶を保存していて、生存するためのリスクヘッジをします。つまり、自分の過去の経験で自分の存在を脅かされた時の記憶と闘争と回避の行動パターンが保存されています。
「闘争・逃走反応」なので、感情として表に出てきます。闘争は“怒り”の感情、逃走は“不安や恐怖”の感情として、私たちは反応します。
不安や恐怖、怒りと言うネガティブな感情を持ち続けていると、量子力学から見ると 「共鳴現象」が働いているので、ネガティブな感情にはネガティブな出来事を引き寄せてしまいます。
だから、感情コントロールができるようになると、ネガティブな感情を持ち続けることが無くなります。量子力学から見ると、「共鳴現象」が働いているので、幸せな出来事が次々と引き寄せられるようになるのです。
これが一番大きなメリットなのです!
たった30秒でできる!感情をコントロールする方法
お仕事も家事も頑張って時間に常に追われている働く女性たちは、やっぱり時間のかからない方法が良いですよね!
ありますよ!
たった30秒でできる方法が!
怒りを感じやすい人が多いのですが “不安”な感情に注目してほしいです。
ベルギーの大学のフィリップ・ヴァーダイン教授らが感情の持続時間について、2014年に調査をしました。その結果の中で、怒りの感情の持続時間は2時間に対して、不安の感情はなんと【24時間】!! 実は、不安感の方がよっぽど持続します・・・。
という訳で、“不安や恐怖を外すタッピング”をご紹介します。
なぜ、タッピングが有効かというと、扁桃体の反応を和らげるために、【特定のツボを刺激すること】とハーバード大学の研究で確認されているからです。科学的にエビデンスがあるのです。
私のセッションでも使っているマインドフルネスタッピング(R)で、創始者のとみ太郎先生がやり方をブログで公開しました。
地震や水害など災害が続いています。そんな不安な時にもぜひご活用ください。
不安・恐怖・心配を外すマインドフルネスタッピング(R)の手順
参照元:https://ameblo.jp/tomitarou1/entry-12385275127.html
最終ログイン日2018/7/4
まとめ
不安な感情を持ち続けると逆引き寄せが起こってしまい、幸せな引き寄せとは程遠い状態になってしまいます。
あなたが求める幸せと成功を引き寄せたいなら、まずは感情のコントロールを始めてみましょう。
そうすれば、自分も周りの人も幸せで、時間やお金、健康などの豊かさがあなたに流れてきますよ(*^^*)
もっと学びを深めたいときは、無料メール講座で学んでくださいね。
【個人セッション】は、セラピスト、コンサルタント、女性起業家、会社員、経営者、理事、看護師、秘書、保育士、占い師、スピリチュアルヒーラー、トレーナー、アーティスト、子育てママ、主婦・・・といった様々な方に受けて頂いています。
↓まずは無料メール講座にご登録ください↓