あなたは「自分らしく働く」ことができていますか?
自分らしく働くことができていないと感じていると、「楽しくない・・・」「しんどいことやってるなぁ・・・」「このまま続けていってもいいのか不安・・・」などネガティブな気持ちを持ってしまいがちです。
女性は特に毎日やることが多いですよね(*_*; 仕事、家事、子育て・・・全てあなたの時間を使って、誰かのために働いていますよね。
「自分らしく働く」って聞くと、イコール“天職”って感じる方が多いと思います。
「天職に就けば、天職が実現できれば、自分らしく働くことができる!」って。そうすれば、毎日が充実していて、楽しくて、辛いことがあってもラクラクに乗り越えちゃう!っていう人生が歩めれば、最高ですよね(*´з`)
じゃあ、どうやったら。自分らしく働ける仕事を得ることができるんでしょうか??
サクッと結論から言います!
自分への思い込みを外して、自分のことをめっちゃ理解すること
実は、これが自分らしく働ける仕事を得る最短距離なんです!
では、今回もナカアズサが解説していきますね。(プロフィールはこちら)
自分らしく働くには、どうして自己理解が必要なの?
自己分析手法・エニアグラムを日本で初めて広めた第一人者の鈴木秀子氏によると、
「自分らしく働く。それを語る前に重要なのは、自己理解を深めること。自分のことを分かっていない人が自分らしくなんて、できるはずありません」
引用元:https://woman-type.jp/wt/feature/3410
最終ログイン日:2018/09/11
と、ズバっとおっしゃっています。
天職を求めている人は自分らしく働ける仕事を得たいという気持ちがあります。
自分の能力が発揮できて、職場の人に感謝されて、自分自身が認められて、やりがいを持って働く仕事が得られたら、人生がより豊かになって、プライベートも幸せですよね。
その仕事を得るには、「自分がどんなことができるか?」「どんなことであれば集中して取り組めるか」「何が好きか?」「ワクワクするのはどんな状況か?」・・・など、人に説明できるくらい具体的で、自分自身が腑に落ちていれば、チャンスが巡ってきやすくなります。
だから、新卒の時の就活を思い出してほしいんですが、自己理解をするために、自己分析やエニアグラムなんかもしてきましたよね(懐かしい・・・)
でも、ここでひ1つ気をつけていただきたいことがあります!
自分でやる自己分析もエニアグラムも、自分自身の“顕在意識上”で自己判断でやっています
だから、実は自分の実態と少しズレます(ノД`)・゜・。
な、なんとーーーーーーーΣ(゚Д゚)
と、驚く方も多いと思います・・・・。自己分析をしてもエニアグラムをしても、なぜか天職と出会えない、自分らしく働く仕事が見つからない状況が発生するのはこの点なんです。
自分らしく働く仕事が見つからない理由って?
意識っていうのは、顕在意識と潜在意識の2種類があります。
顕在意識っていうのは、今まさに感じていること・認識していることが何か、自分自身が分かっています。潜在意識っていうのは、その人が本当に感じていること・本当に認識していことが当たり前になって行動パターンとして記憶しています。
だから、行動の決定権は潜在意識にあると言えます。
この2つの意識にズレがあると、自分らしく働く仕事に出会えるのが難しくなります。
なぜなら、“私”という存在を正しく捉えられていないのは“あなた自身”です。そして、正しく評価していないのも“あなた自身”なんです。
例えば、「私は自信が持てない」という状況が起こっていたとしたら、自信を持ちたいと顕在意識上で持っていても、あなたの潜在意識下で、自信は持てないという思い込みがあれば、自信は持てません。なぜなら、行動の決定権は潜在意識にあるからです。
自分らしく働くことができない理由は、あなたが持っている思い込みが邪魔をしているからなんですね。
あなたに思い込みがある限り、本当の自分じゃない“あなた”が人生を生きていくことになります。あなたがすでに感覚で捉えている“だましだまし自分”で人生を生きていくことになります。
だましだましの自分から脱却して自分らしく働くための2つの方法
「自分らしく働く」の答えは、あなた自身の内側にあります。残念ですが、外側にはありません。ですから、この内側のものを外側に出す必要があります。だから、何か行動していただくことが重要です。
今回は2つの方法をお伝えしますね
① マインドフルネスでおなじみの“ジャーナリング”
ジャーナリングは書く瞑想と言われていて、自分自身の内側を明らかにするのに向いている手法です。
やり方はとってもカンタンです。
1:テーマを決める(例、自分らしく働いていると感じている時は?)
↓
2:時間を決める(3~5分くらい)
↓
3:白い紙に、テーマに基づいた、あなた自身が持っている気持ちをあるがままに書きだす
一定時間、できるだけ手を止めずに書き続けることがポイントです。リラックスできて、集中して取り組める部屋でやることがおススメですよ。
② タッピングセラピーで思い込みを外す
二つ目は手前味噌ですが、タッピングセラピーで思い込を外すことです。
思い込みというものは、自分自身が当たり前になってしまっているので、外すことって結構難しいんです。気づきを得られると外れることもあるんですが、気づけないから“思い込み”なんです。
これに困ってる人が多いですし、30年も40年も生きていたら、そらビックリするくらい思い込みがあるものです(@_@;)
ちゃっちゃと思い込みを外すことが生きていくことが楽になります。自分自身が何を思い込んでいたのかに気づくこともできます。それに気づくことができると簡単に手放すことができ、新しい考え方を取り入れることができます。
思い込みを外す一番のメリットは、思い込みが取れると本来のあなた自身が顔をのぞかせます。そこで初めて、「自分らしく働くっていうのは、私にとって○○なんだ!」という回答が分かるようになります。
まとめ
今回は、自分らしく働く仕事を得るための近道はコレ!本当の自分がわかる2つの方法をお伝えしました。
あなたにとって「自分らしく働く」ということは、一体何なのか?そういうところを意識して、天職を見つけてくださいね。
そうすれば、「自分の好きな仕事で、家族や周りの人に喜んでもらえる」「気の合う人に囲まれて、能力を出し合い、楽しく仕事ができる環境で過ごす」という願いが叶いますよ(*^^)v
==========
西日本を襲った台風21号並びに、平成30年北海道胆振東部地震により、被災された皆様に謹んでお見舞いを申し上げます。
災害で影響を受けた皆様が、1日も早く日常に戻りますよう 心からお祈りしております。
==========